東山動物園くらぶからのお知らせ

第13回東山動物園検定
【募 集内容】
東山動物園検定 40名
こども東山動物園検定 40名
開催日時:5月11日 13:00~16:30
開催場所:東山動植物園 動物会館 レクチャーホール
参 加 費:500円
【応募条件】
★東山動物園検定:小学生以上のすべての方
★こども東山動物園検定:小学生限定(新設)
今回で13回となりました東山動物園検定を開催します。去年は【初級】【上級】と2つのカテゴ リーにて開催しましたが、今回は通常の【東山動物園検定】と小学生を対象にした【こども東山動物園検定】として開催します。
東山動植物園のことをもっと知っていただく機会として、是非ご参加ください。
開催予定のイベント
- 日時を未定にする場所を未定にする東山動植物園の『絶滅危惧種カレンダー2024』 プレゼント企画を実施いたしましたが、 予想を超える応募をいただき、 2日後には定員に達してしまいました。 そこで、提供元の三井住友トラスト不動産に お願いし、150冊を追加募集することにいたしました。 すでにお申込みいただいた方は 対象外にさせていただきますので 予めご了承ください。 募集開始は12月9日(土)正午とさせていただきます。
- 日時を未定にする場所を未定にする東山動植物園の『絶滅危惧種カレンダー2024』を 先着200名様にプレゼントいたします。 昨年までとデザインを一新しました。 お楽しみください。
- 2月23日(日)ウィンクあいち9階 会議室902号室名古屋市東山動植物園 飼育第2グループ 近藤 裕治氏 「マリモ」や「よつば」が仲間入り!個性豊かなチンパンジーの群れに迫る! ~群れ入れとは~ 新たな個体を既存の群れに加えることである。 チンパンジーの群れは高度で複雑な社会性を有します。 知能が高く、群れ内の序列や個体間のつながりが重要であるため、新たな個体を加えるには工夫が必要です。
- 12月21日(土)名古屋市 東山動植物園 動物会館 レクチャーホール日本特有の文化、寄席演芸を楽しむお時間とさせていただきます。 動物ものまね芸の江戸家猫八さん、勢いのある二ツ目の落語家、春風亭一花さんと三遊亭ぐんまさんをお招きし、動物に関する芸や落語を演じていただきます。 寄席演芸という新しい視点から動物園を楽しんでみましょう!!
- 10月06日(日)名古屋市東山こどもガイド2024の小学生参加者を追加募集いたします。 参加対象者は小学校4年~6年生です。 先着順で定員になり次第終了いたします。 詳細についてはホームページ内の東山こどもガイド案内をご覧ください。 1日目 10/6(日) 2日目 10/13(日) 3日目 10/19(土) ※追加募集はホームページからの申込みになります。 ※追加募集は9/12(木)から開始です。
- 7月14日(日)ウィンクあいち9階 会議室902号室名古屋市東山動植物園 飼育第2グループ 外部 一也氏より 殺風景であった室内展示室をジャガーの生態や福祉を考え見せられるようにした過程や、マヤを神戸から迎え入れ新ジャガー舎に慣らし日本一深いプールで泳げるようにした経緯等について解説します。
- 2月28日(水)ウィンクあいち9階 会議室902号室名古屋市東山動植物園の飼育員 鬼頭美妃氏より 新獣舎「アジアの熱帯雨林エリア」へ引っ越したスマトラトラ「アオ」と新しく来園した「バユ」の魅力を中心にたっぷり語りつくします!
- 11月18日(土)名古屋市 東山動植物園 動物会館 レクチャーホール日本特有の文化、落語を楽しむお時間と させていただきます。 動物ものまね芸の江戸家猫八さん、 落語家の林家彦いちさんをお招きし、 動物に関する様々な芸や落語を 演じていただきます。 落語という新しい視点から動物園を 楽しんでみましょう!!
- 7月12日(水)ウィンクあいち9階 会議室902号室名古屋市東山動植物園の飼育員 大津尚史氏より 昨年、東山に同時期に誕生した3頭のコアラや赤ちゃんコアラが 成長し親になるまでのエピソードについて語っていただきます。
- 3月01日(水)ウィンクあいち9階 会議室902号室名古屋市東山動植物園の飼育員 澁谷 康氏より 東山動植物園で9年ぶりに誕生したアジアゾウについて セミナーを実施します。 アヌラの妊娠から出産、その後の成長の様子について迫ります。
- 12月19日(月)WEB申込み東山動植物園の『動物カレンダー2023』を先着300名様にプレゼントいたします。12月5日0時申込開始、12月20日0時終了
- 6月29日(水)ウィンクあいち12階 会議室1201号室名古屋市東山動植物園の飼育員片岡裕貴氏より 『マシマシ チンパンジー』~マシマシ論0⇒3~と題し、 セミナーを実施します。 マシマシ論とは? 飼育環境において、さまざまな側面から 変化を与えることで、動物にとっての 豊かな暮らしを実現させるという考え方。
- 12月01日(水)WEB申込み東山動植物園の『動物カレンダー2022』を先着300名様にプレゼントいたします。12月1日0時申込開始、12月20日0時終了 ※好評につき200名追加しました。
- 8月30日(金)ウインクあいち講師:野村 勇治 氏(東山動植物園 飼育員) マヌルネコ、ラーテル、キリン・・・ 数々の動物に触れてきた経験から、飼育論を語る!! 動物園動物という言葉を聞いたことがありますか? 動物園動物とは・・・?という動物園動物ビギナーさんから飼育員志望のアナタまで、すべての方に聞いてほしいセミナーです! 動物園動物の謎が、今解き明かされる!
クラウドファンディング
はじめました!
私たち東山動物園くらぶは10月に開催する東山こどもガイド2024のためのクラウドファンディングをはじめました。
【皆様のご支援の使途】
このプロジェクトで募った資金は、2024年の10/6、10/13、10/19(延期時は10/26)に東山動植物園で開催される東山こどもガイドの開催費用(ワークシート作成にかかる費用やガイド時に使用するグッズの制作費用)に充てられます。
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合、イベントの延期を行います。イベントの延期予定日にもイベントを開催できなかった場合、次年度のイベント準備費に充てられます。
【皆様のご支援が必要な理由】
2007年から続いている東山こどもガイド。このイベントは毎年多くのこどもたちからのご応募があり、ガイドを行うこどもたちからも、ガイドを見に来るお客様からも親しまれています。
いくつかの助成金に申請をして、助成金に採択されて実施した年もありましたが、採択されず自己資金で実施した年もあります。しかし、自己資金に頼った運営では活動を維持していくのは困難となります。
また、近年はNPO法人への補助金も取得が難しくなっており、厳しい運営が続いております。
そこで、2020年よりクラウドファンディングも実施し、多くの方に支えられて今年も開催する運びとなりました。このクラウドファンディングを通して、多くの方にNPO法人東山動物園くらぶの活動や目的を知っていただけると嬉しく思います。そして、この活動に賛同いただけましたら、ご支援いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。


東山動植物園で動物ガイドをしてみませんか?
動物について学び、ガイドを通してみんなに魅力をたくさん伝えよう!
【日 程】
1日目 10月 6日(日曜日)
動物について勉強しよう!
ガイドの準備をしよう!
3日目 10月19日(土曜日)
ガイドをしよう!
※3日目のみ雨天時は10/26(土)に延期します。
【時 間】
3日間とも10:00~16:00
【対 象】
全日程参加できる 小学校 4・5・6年生 42人
※人数が多い場合は抽選になります。
【場 所】
名古屋市東山動植物園 〒 464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
(地下鉄東山線「東山公園」徒歩3分) TEL:052-782-2111
【応募方法】
普通ハガキに下記の内容をご記入のうえお送りください。
当選は通知をもって発表とかえさせていただきます。
※⑧担当したい動物種は、下記の 6種から3種を選んでご記入ください。
【選択可能動物種】 ライオン/アミメキリン/クロサイ/ シンリンオオカミ/アジアゾウ/ アナコンダ・ミドリニシキヘビ


【締め切り】
9月8日(日) (消印有効)
全日程参加できる 小学校 4・5・6年生 42人
※人数が多い場合は抽選になります。
【お願い】
◼ 全日程お弁当と飲み物の ご用意をお願いします。
◼ 当事業でスタッフが撮影した 写真は今後Webページなどで 使用する可能性があります。
◼ 東山動植物園までの交通費と、付き添いの方の入園料は、 自己負担となります。
(地下鉄東山線「東山公園」徒歩3分) TEL:052-782-2111
主催:NPO法人東山動物園くらぶ 共催:東山動植物園
後援:名古屋市教育委員会、名古屋市小中学校PTA協議会、中日新聞社、公益社団法人名古屋青年会議所
お問い合わせ:kodomoguide@gmail.com (NPO法人東山動物園くらぶ)
過去のこどもガイド 写真
過去のこどもガイド動画
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |